
「Chromで自分のサイトが表示されない」という人に向けて記事を書いてみました。
ドメインを取得してサーバーに登録し、いざ始動!と思って自分のサイトを検索すると、Chrom上で「DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN」の表示がされる。
いったいこのエラーはなんだろうと思って、お名前.comに電話すると簡単に解決しました。
理由はこんな感じです。
- お名前.comに登録した住所が違った
-
ネームサーバーを変更してなかった
お名前.com以外でドメインを取得している人も、ありがちなエラーなので確認してみてくださいね。
では本編スタート。
Chromで「DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN」が表示されるときの解決方法。
お名前.comに登録した住所が違った
わかってしまうと「なーんだ」って感じのエラーですが、サポート窓口に電話するまで気づきませんでしたorz。
お名前.comは住所を英語で入力しないといけないので、スペルとか間違いやすいんですよね。
ちなみに下図がお名前.comの住所を入力する画面です。

入力のしかたは、たとえば住所が「大阪市北区曽根崎新地」だとすると、下記の表のように記載します。
市区 | Osaka-shi Kita-ku |
町村 | Sonezakishinchi |
区に住んでいる人は、市を忘れがちなのでしっかり入力しましょう。
ネームサーバーを変更してなかった
ドメインを取得する会社とサーバーを契約する会社が違うときは、ドメインを取得したサイトからネームサーバーを変更しなければなりません。
お名前.comではドメインを取得すると下記の図のように設定されてます。
「ネームサーバーの変更」から進んでネームサーバーを変更してください。

下図の画面が出てきたら、「その他」をクリック。

ネームサーバーは各サーバー会社が独自に設定しているので、契約している会社のサイトから探してください。
ちなみにXserverのネームサーバーは下記の表のとおりです。
使ってる人はコピペで入力してOKです。
ネームサーバー1 | ns1.xserver.jp |
ネームサーバー2 | ns2.xserver.jp |
ネームサーバー3 | ns3.xserver.jp |
ネームサーバー4 | ns4.xserver.jp |
ネームサーバー5 | ns5.xserver.jp |
まとめ
せっかく自分でサイトを運営していこうとした矢先に、サイトが表示されないってなると「どうなってるんだー」ってあわててしまいますよね。
サポート体制がしっかりしている会社だと、困ったときにスムーズに助けてくれるので安心です。
無理に自分で解決しようとせずに、まずは問い合わせ窓口に電話やメールをしてみるといいですよ。